会社の自己紹介サイト「ポッケ人」とは?
- 社内のこと
- 2021.1.15
- かいたひと:とよしー
こんにちは。フロントエンドエンジニア兼広報のとよしーです。
突然ですが、質問です。
読者のみなさんの働いている会社には社員のプロフィールサイトはありますか?
ポッケでは「ポッケ人」という名のプロフィールサイトが存在します。
「ポッケ人」というと、ポッケらしさを体現するための社訓のように聞こえますが、残念ながら違います。
ポッケにいる人 = ポッケ人というロジックでございます。
今回は、ポッケのプロフィールサイト「ポッケ人」がどのようなものか紹介していこうと思います。
「ポッケ人」の使い方
ポッケ人はGoogle Siteを使って運用しています。
ポッケ側で決めたフォーマットでポッケ人を書くルールは特にないので、Google Siteで用意されているフォーマットにのっとって記載しております。
なかには、フォーマットをガン無視して自己表現される強者もいます。
したがって、ポッケのプロフィールサイトはとっても自由なのです。
自己表現への扉は開かれています。
個性を150%アピールしても誰にも怒られることはありません。
ポッケで働いている人がどんな人で何が好きなのかが分かるので、むしろ歓迎しているくらいです。
▼ ポッケ人のTOPページ
個性豊かな「ポッケ人」たち
それでは、個性豊かなポッケ人を紹介します。
・システムG 太郎さん
多趣味すぎる…こんなに趣味があったら誰とでもお話できそう
・テキサス★あつし
誰か早くテキサスあつしに金欠の根本原因を教えてあげて…
・占いG 高橋さん
ペットも紹介する方もいます。なんでもありです。モルモットかわいいです。
・ちなみにブログ執筆者のとよしーはこんな感じです。
私ごとで恐縮ですが、音楽活動をやっていることなどをもりもりアピールしています。
まとめ
ポッケ人では社員が個性を150%出しており皆々が輝いております(ピカピカ)。
こうやってポッケ人を眺めてみると、改めてポッケには色んな趣味を持っている方やいろいろなバックグラウンドを持っている方がいるなと思いました。
昨今、弊社はフルリモート体制で働いているため、新入社員がどんな人で何が好きなのかという部分が把握しづらくなっておりますが、ポッケ人に書いてあることがきっかけで会話のネタになることも大いにあるので、コミュニケーションの円滑材としての役割も果たしています。
あなたの光り輝く個性をポッケは尊重します。(謎アピール)
以上、ポッケ人の紹介でした!