ポッケのSlack絵文字はクセがすごい?オリジナル絵文字の人気投票をしてみた!
- 社内のこと
- 2020.7.10
- かいたひと:とよしー
こんにちは。フロントエンドエンジニア兼広報のとよしーです。
みなさん、ビジネスチャットツールのSlackを使ったことはありますでしょうか?
Slackを使っていて、個人的に推せるポイントのひとつとして様々な種類の「絵文字」があります。
じつはその「絵文字」を自分で作れるということはご存知でしたか?
いまや、Slack絵文字作成ツールもたくさん存在しており、様々なバリエーションの絵文字が作成できるようになっております。
今回は、ポッケの社員が作成したSlackカスタム絵文字の人気投票のアンケートを実施し、その結果をまとめてみました!
そもそもSlackカスタム絵文字って?
Slackのワークスペースの設定画面にて、カスタマイズできる機能があります。
その中に「カスタム絵文字を追加する」というボタンが見つけられると思います。
このボタンを押すと、カスタム絵文字として追加したい画像をアップロードするように促されます。
画像をカスタム絵文字として作成することもできるのですが、一からカスタム絵文字を作成できるツールもネットで調べると出てきます。
作成ツールで作ると、文字を光らせたり、揺らしたりできるのでオススメですよ。
絵文字ジェネレーター
https://emoji-gen.ninja/
MEGAMOJI
https://zk-phi.github.io/MEGAMOJI/
ポッケの人気カスタム絵文字TOP 10
1位
:ありがとうございます
1位は「ありがとうございます」がランクインしました。
感謝の言葉で安心しました…笑
1位が変な絵文字だったらどうしようと思っていた節はあるので…。
感謝の言葉は大事です。
※こちらは下記リンクの無料素材の絵文字となります
https://businesschatmaster.com/slack/free-slackstamp
2位(同率)
:わかる
2位は「わかる」でした。
共感のリアクションを示すときによく使われている印象です。
とくにこの動きがほんとに共感していそうで好感をもてますね。
ぼく自身もよく使う絵文字です。
:承知
同率2位でランクインしたのは「承知」でした。
こちらの絵文字、ハンコのような形で「承知」と記されているので、
「メッセージの確認をしたよ」という時にとても使いやすそうですね。
こんな感じで本当のハンコも押せたらいいんですけどね…。
3位
:伊藤さん
ポッケに実在する社員、伊藤さんがなんと3位にランクインしました。
これの使い所はいったいどんなときなのか?と疑問に思うかもしれませんが、
本当に使い方は人それぞれなのです。
ちなみにぼくは、
「(リモートでの)通話の調子が悪いです…」
といったメッセージがあったときに、この伊藤さんの絵文字をすかさず押します(謎)
4位(同率)
:kobolin
こちらも実在するポッケの社員シリーズの絵文字です。
若干、伊藤さんとkobolinのどっちがこのランキングで勝つのか、楽しみしていた方も多かったと思います。僅差でkobolinが敗れてしまいしました。
ちなみにkobolin絵文字の使用例としては、
「すみません、5分ほどMTGに遅れます」
といったメッセージがあったときに、すかさずkobolinの絵文字を押します(またもや謎)
:ハイパーカニさんダンス2
同率4位にランクインしたのは「ハイパーカニさんダンス2」でした。
こちらSlackの:glitch_crabの絵文字を、ポッケ社員のクリエイティブ力を使って、かわいく動かしてみたものとなります。
かわいいですよね。ぼく自身もよく使います。
何か喜べることがあったときや、祝うシーンでよく使用されています。
5位
:神
5位にランクインしたのは「神」でした。
「神」より上位にポッケ社員をモチーフにした絵文字がランクインしているのもシュールですね…。
こちらの使用シーンとしては、
・ちょうどいい時に助っ人が現れたとき
・爆速でタスクを仕上げた人がいたとき
・言葉で言い表せないほどの慈愛を受けた時
などです。
※こちらは下記リンクの無料素材の絵文字となります
https://businesschatmaster.com/slack/free-slackstamp
6位(同率)
:sutekidesune
6位にランクインしたのは「素敵」でした。
対応が早いときや、素敵なものをシェアしてくれた時に多く使用されている印象です。
個人的にこの絵文字をもらえるとちょっと嬉しいです。
:ハイパーカニさんダンス1
同率6位にランクインしたのは「ハイパーカニさんダンス1」です。
こっちのほうが「ハイパーカニさんダンス2」より動きが遠慮がちで、そこがまたチャーミングなのです。
ちなみにハイパーカニさんダンスシリーズは現時点では1,2のみです。
ハイパーカニさんダンス3も待ち遠しいですね。
7位
:ありがとうございます2
7位には「ありがとうございます2」がランクインしました。
1位のものと比べて、光っているのでこちらのほうが若干目立つ仕様となっております。
感謝の絵文字は何個あっても誰も困りませんよね。
こんなんなんぼあってもいいですからね(ミルクボーイ)
8位(同率)
:よろしくお願いします
8位はかなり使用されていそうなイメージだったのですが、意外にもランクが低かった「よろしくお願いします」でした。
何か頼み事をするときにポチッと押したい絵文字です。
:なるほど
同率8位は「なるほど」でした。
相槌の意思を示すときや、理解を示す時によく使われています。
9位(同率)
:おだいじに
9位にランクインしたのは「お大事に」でした。
誰かが風邪をひいたときによく使われていますね。
ポッケでは風邪をひいた人が「すみません、今日は休ませてください」というメッセージを送ると、大量の「お大事に」の絵文字が押される傾向があります。
:ざわざわ
同率9位は「ざわざわ」がランクインしました。
某漫画を想起させる絵文字ですが、こちらの使用例としては、
何か不穏な空気があるときや、不穏な発言をした人がいた場合に「ざわざわ」絵文字が押されている印象です。
※こちらは無料素材の絵文字となります
https://businesschatmaster.com/slack/free-slackstamp
:了解です
同率9位は「了解です」がランクインしました。
もはや1日1回は口にしていてもおかしくないこの言葉ですが、絵文字になったことにより、わざわざ「了解です」と文字で打つ手間が省けました。
もっと上位にランクインするかと思ったのですが、人気があるのかと言われると微妙なところですね…
10位
:pien
2019年の女子中高生の流行語としてトレンドにあがった「ぴえん」が10位にランクインしました。
悲しいことがあっても、この絵文字を押すとなんだか悲しみが軽減される気がするので、オススメです。
(※大事な場面で使うのは控えましょう)
番外編(個性はすごいが惜しくも敗れた絵文字たち)
惜しくもランク外となってしまいましたが、ひときわ個性を解き放っている絵文字を個人的に選抜したいと思います。
密です
最近のトレンドを踏まえて、「密です」絵文字を作成しました。
リモート上での「密です」とはなんなのか?と考えたとき
「Slackのスレッドが20件以上続いたとき」
という独自の定義をとよしー自身が勝手に打ち立てました。
なので、Slack上での関わり方が「密だな?」と感じた時に利用しましょう。
ひろし_めでたい
一言コメント:
弊社は「頭痛ーる」のアプリを運営しているので、
Slackの絵文字に頭痛ーるにまつわるものもたくさんあります。
機会があればSlack絵文字用に配布してもいいのではと思っているくらい、かわいい絵文字があります。
まとめ
以上、アンケート結果でした!
まとめますと、
・感謝の言葉や理解した旨を伝える絵文字はよく使われている
・カニさんダンスのチャーミングさ
・最後まで結果が読めなかった「伊藤さん」と「kobolin」の人気対決
でした。
Slackのカスタム絵文字は、仕事上欠かせないコミュニケーションにいまより少しユーモアを付け加えることができると思います。
この機会にみなさんも試しに1つ作成してみてはいかがでしょうか?