【ノー残業デー♪】有意義に社内で“日本酒会&エア花見”を開催したよ🌸
- プライベート
- 2017.4.6最終更新日:2017.4.14
- かいたひと:しおりママ
お花見の季節ですね。
みなさんはお花見しましたか?
(東京は今週で散ってしまいそうですね)
ポッケでは、た~~~~っくさん日本酒を持ち寄って、桜は本物を用意して、寒い外ではなく暖かい社内で“エア花見&日本酒会”をしました!
これから紹介する写真を見ても、記憶があいまいなので「こんな写真撮ったっけ?」って感じのものも多いですが、とにかく楽しそうなので載せちゃいまーす。
みんなで持ち寄った日本酒!おいしすぎて全部飲んじゃいました!
食事は持ち寄り、予算は1人670円でとにかく飲む!
以前ブログで公開した日本酒会では鍋をやっていますが、今回はおつまみをみんなで持ち寄り、とにかく日本酒を飲む会でした。お酒は寄付が多かったせいか、1人あたり約670円で楽しめました♪
▼社長の廣瀬が…w
▼わけの分からないポーズしてますが、楽しそうですね
▼この方、日本酒会に参加しておいて、サワー1本くらいしか飲んでないです。
▼持参したとっくりとおちょこで
イベントは開催も参加も自由型
今回はこの日本酒会に結構な人数が集まってくれたのですが、
イベントは開催も参加も自由となっています。
ポッケ流ではありますが、イベント開催までの流れをざっとご紹介。
まずはYammer!で予告をする
なんでもそうなのですが、弊社で開かれるイベントや集まりは、だいたいがYammer!(社内SNS)で予告されます。
今回も幹事の人が「日本酒を飲みたい!」ということで開かれました。
日時の決定は調整さんを使って、集まりの良さそうなところになります。
このとき、日本酒は美味しいですが大変酔いやすいので・・・笑。
弊社ノー残業デーでもある金曜日を予定に入れておくのもポイントですね。
ある程度入力をしてもらったら日を決めますが、
全員が「○」になる日はなかなかないので、もちろん参加出来ない人もいます。
が、そこは目を瞑ります( ˘ω˘)
日時が決まったら「持ち寄り」チェック!
日付とだいたいの参加人数が把握できたら、今度は「持ち寄り」をチェックします!
チェックの目的は
・「どのくらいのお酒が集まるのか」 →足りなければ購入検討
・「半数にはおつまみをお願いしたい」 →お酒を持ってこない人におつまみ要請
などがあります。
お酒が足りないと困りますが、ありすぎても飲みきれずに困るのでだいたいを把握します。
手配できない人には、「おつまみ持ってきてね」といった具合です。
もちろん手ぶらでも構いませんが、
各自が食べたいモノを持ってくることが多い気がします。
忘れるなかれ、申請と片付け
弊社では、就業後に何かイベントを開催する際、事前に応接室使用許可の申請をします。
これは各イベントの幹事の方が行っています。
それから片付けも大切です。
幹事いわく、ポイントは「完全に酔ってしまう前に1度行う」ことだそうです(笑)
あ~楽しかった🌸
この会には社内の4分の1にあたる22人が参加(予定では16人、途中参加が6人)してくれ、過去最高に参加人数が多い会となりました!
全員がはじけた日本酒会でしたが、この後ちゃんとお片づけをして解散しましたよ。
みんなで楽しくお酒を飲めるのはいいですね。日本酒会、またやりたいです。