ポッケの事情~総務チームが出来ました
- 社内のこと
- 2016.10.7最終更新日:2016.10.21
- かいたひと:しおりママ
こんにちは しおりママです。
突然ですが、ポッケの総務チームが出来ました!
えっ今まで総務がなかったの?
えっ今までなかったの?と思ったそこのあなた!
そうではありません。
今までは経理や人事の人が所属するサポートチームが総務の仕事をしてくれていましたが、担当する人も少なく、仕事を洗いだすと結構な業務量で大変でした。でも、みんなで分担すれば、それほど大変な仕事でもない!という事で、総務チームが出来たのです。
総務のチームできたと言っても、新設したわけではなく、私が所属するチームに総務の仕事が増えた感じです。
元々他の部署と仕事をしているチームなので、色々と意見も言いやすいようで、こんな事してほしいけど、言ってもいいのかな?なんて大きな壁もなく、風通しの良いチームになっているのかな?なんて思っています。
総務の仕事って、どんな仕事?
ポッケの総務のお仕事一覧です。
毎日 | 週 | 月 |
代表電話不在設定 | 給湯室のタオル洗濯 | カレンダー更新 |
社内整備 | 備品発注 | 各種管理表回収 |
郵便受取・集荷 | 機密文書の処理 | 救急箱在庫確認 |
電話対応 | 会議室清掃 | 定期清掃点検案内 |
来客対応 | 給湯室カゴ清掃 | 名刺発注 |
備品管理 | ||
行動予定表の管理 | ||
応接室・会議室の管理 |
その他 | ||
お中元・お歳暮 | 社員証ケースの交換 | 大掃除手配 |
デコチョコ | クリスマスツリー設置 | 各種発注 |
年賀状 | 年始参拝手配 | イベント準備 |
こうやって見るとすごい細かな事が多いですね。
この中でも、社員証のケースの交換は私も総務をやるまで、新しいものに交換できると知りませんでした。使っているうちにボロボロになってくるので、キレイなケースに交換できると嬉しいですよね。
では、上の一覧から、仕事の内容を紹介します。
イベントの準備
先日行われたファミリデーや忘年会など社内イベントの企画は、実行委員会を立ち上げ考えますが、準備などは実行委員会と共に総務もお手伝いをします。
行動予定表の管理
ポッケでは、お休みや外出などの連絡を、社内全体にメールで報告をしていますが、こちらの行動予定表にもお休みや外出の予定を記入しておきます。
仕事以外の外出(お昼休憩など)メールで報告をしない予定も記入しておくのですが、結構消し忘れている人多いんですよね。
予定の消し忘れを、朝に消しています。消していないと、お昼の時間帯に少し席をはずしているだけなのに、お昼休憩と勘違いされてしまう可能性もあるので、地味だけど必要な作業です。
フリードリンクの管理
フリードリンクと言ってもたくさんの種類があるわけではありませんが、仕事の合間にホッと一息ついてもらえたらと、コーヒーと紅茶を用意しています。
もともとはコーヒーだけでしたが、社員の要望を取り入れ、紅茶の設置やコーヒーの種類の変更なども対応しています。
会議中に一粒のアメ
ポッケの会議室や応接室にはこんなアメが用意されています。
煮詰まった会議に一粒食べればよい案が浮かぶかも…?
突然の腹痛も安心♪ 救急箱在庫確認
急な頭痛や腹痛など、ちょっとつらい時に対応できるお薬を常備。つねに薬が切れないよう在庫の確認もかかしません。
本当につらい時は、病院に行ってくださいね。
給湯室の管理
社員から色々な意見が出る水回り。
ポッケの給湯室は同じフロアにいるグループ会社さんも使用している共同スペースです。
ポッケ以外の人も気持ち良くつかってもらいたい場所ですよね。
お掃除はもちろん、下に写っているまっ白いタオルも洗って毎日交換してます。
月に1回の衛生委員会
月に一回衛生委員会を開いています。
各部署の代表者があつまり、社内設備に何する管理状態や要望を社員からあつめ、対応すべきか決めています。
色々な部署の意見を聞けるので今後の参考にもなります。
社長の廣瀬も出席してます♪
社員の声に応えてみた
衛生委員会で決定したことを、早速対応したので、ポッケ社内のみで使用しているSNSで、共有したときの、投稿内容と、社員からのコメントです。
▼SNSへの投稿▼
▼社内SNS投稿での社員からのコメント▼
こういった反応がやる気につながるので、本当にうれしいです。
これからも、色々な意見を聞いて、よりよい社内環境をめざしていきたいと思います♪