【2021】弊社のオンライン忘年会を2ヶ月遅れでレポート!
- イベント
- 2022.2.4
- かいたひと:ゆかと
2021年12月17日にオンライン忘年会を開催しました!オンライン開催は2回目になります。(1回目はこちら)
……さて、2022年2月のみなさんこんにちは。この記事は2022年1月末に書かれています。
さらにいうと、この記事を書いている私は忘年会当日に私用で休暇を取得していたので1秒も出席できませんでした。
とはいえ社員ブログに季節の話題を載せておきたい!という気持ちはあります。載せないとやらなかったみたいにも見えるじゃないですか。ブログ編集部の意地です。
なので忘年会運営チームから忘年会の配信アーカイブを貰い、あとから視聴してその様子を追体験することにしました!
ついでに現代人っぽい行動として1.4倍速で視聴しましたし、休憩時間の部分もゴッソリとスキップしました。便利。
※念のため記載しますが、私以外の欠席者に配信アーカイブの視聴を義務付けるようなことはしていません。自由参加です。
これ以降は2021年12月中旬の気持ちで読んでください。タイムスリップしましょう。気持ちが大切です(前向き)
ゆるゆると集合
開始16秒時点のスクショです。
社長が一番浮かれてるゥ……※忘年会運営チームからの無茶振りだそうです
司会のテキサスさん、参加者がZoomへ徐々に集まりつつある様子を見て「人がいる~~~!!!!」とテンション上がっていたのが印象的でした。なるほど、月初朝礼だと登壇者以外はカメラをオフにしていますもんね。
乾杯
画面越しに乾杯!
このスクショを撮ってくれた方も「乾杯のスクショ撮るの難しい」とおっしゃってたので深くうなずきました。(※昨年度の記事もご覧ください)
参加者1人1人から「ひとことスピーチ」
物理的に乾杯やおしゃべりができない代わりに、参加者1人1人から1分以内でコメントを貰うコーナーです。
今年のテーマは「今年一番びっくりしたこと」。
社会のニュースをはじめ、ラッキーな機会、健康のこと、身の回りのハプニング、など、本当にさまざまな視点のお話を聞けました。他の人のスピーチを聞いて驚いた!という方もいらっしゃいました。
一筋縄ではいかない大ビンゴ大会
ルールは昨年と同じです。
・オンラインでビンゴができるシステムを使う
・司会が画面共有し、ビンゴの人はZoomでマイクをオンもしくはチャットで申し出る
・ビンゴ→抽選カードを選択→景品が書かれている
・ビンゴしたのにハズレになることもあります
今年の“弊社っぽい”景品はこれです!「ソーダストリーム(中古)」
中古。こちら、かつて弊社オフィスで使われていたものです。
※弊社では全社員原則在宅勤務化によるオフィス縮小をしまして、1つの空間を関連会社と一緒に使っています。ソーダストリームを設置していた休憩スペースも共有することになりだいぶ片付けましたし、出社人数もかなり少ないため出品(?)は納得な感じです。
で、いろいろ当たりそうでけっこう当たらない!
最終的に「×」(はずれ)は4つしか残りませんでした。
二次会以降はご自由に
盛り上がりすぎて若干時間をオーバーしながら一次会はお開きとなりました。
二次会はゲームをやったりおしゃべりを楽しんだり、とのことでした。
ちなみにこの会の司会の1人であるテキサスさんは12月度の社内月間MVPを受賞!ここまで読んでいただければ誰もが納得でしょう。おめでとうございます!
世の中の状況が日々変わりすぎていて来年の忘年会のことまで予想できませんが、とりあえず弊社では「オンライン忘年会」を開催するノウハウが溜まってきました。
そんな弊社で一緒に働いてくれる方を募集しています!フル在宅勤務です!
株式会社ポッケの採用情報