宮古島は5月10月がいい!宮古島を愛してやまない私が教える「おススメ★スポット」
- 旅行
- 2018.5.11最終更新日:2021.1.4
- かいたひと:ミサト
こんにちは。ミサトです。
私の勤めるポッケという会社はホワイト企業大賞の特別賞「公私充実経営賞」を受賞するほど、公私ともにバランスよく働ける会社です。
(嘘じゃなく。本当に。)
私自身、有休を効率よく使って旅行に行ってパワーを充電してきます。
今回は、私が年1~2回は行っているいるパワー充電場所、沖縄・宮古島のすばらしさについて紹介します。
(インスタ映えスポットの1つ、砂山ビーチの洞窟です)
家族旅行先を探している人や、友達旅・カップル旅・1人旅をする場所を探している人、必見です!
※写真はすべて、私が自分のiPhoneで撮ったものです。
目次
- 個人的には5月末とか10月の宮古島旅行がオススメ。その理由とは?
- わき見運転に注意! 伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の絶景をドライブで楽しむ
- 目の前は世界一の海! 1人旅・カップル旅・家族旅オールOK「宮古島東急ホテル&リゾーツ」
- 宮古島リピーターがオススメする食事スポット5店
- 最後に~私が宮古島を愛した理由~
1.個人的には5月末とか10月の宮古島旅行がオススメ。その理由とは?
(宮古島空港のシンボルは赤瓦の素敵な屋根です)
宮古島をはじめ、沖縄って7月とか8月に行きたくなりますよね?
分かります。青い空、白い砂浜……確かにそういうイメージ。
しかし、私個人としては、5月末とか10月の宮古島旅行がオススメです。
だって、割安なのにインスタ映えする景色写真が撮れる上、暑すぎないから!
まずはこの写真をごらんください。
(インスタ映えする宮古島スポットの1つ、砂山ビーチです)
真夏に撮影したような写真ですよね?
しかしこれ、撮影日は2016年5月29日。そう。正真正銘、5月末です。
5月末っていうと宮古島では梅雨まっただ中ですが、割と晴れる率が高いです。
(ポッケのアプリ「統計天気」も参考にしてみてください)
ホテル料金は梅雨仕様(割安)なのに、外は晴天。一足早く夏を楽しめるのです。
※宿泊先にもよりますが、5月末2人旅なら4万円台で、1人旅でも8万円台くらいで行けます。
(トゥリバービーチから伊良部島に沈む綺麗な夕日が見られます)
暑すぎないという点では10月もオススメ。まだ泳げますしね。暑すぎないので外でも遊べます。
宮古島が本気を出して暑さを発揮すると、本当に暑いです。外に出たくなるほど暑いです。焦げそうなほど暑いです。
割安&インスタ映えする景色写真が撮れる&暑すぎないを叶えたいなら、5月末や10月の宮古島旅行は狙い目です。
2.わき見運転に注意! 伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の絶景をドライブで楽しむ
(宮古島では車が大事な足。運転免許のない人はタクシーをうまく使ってくださいね)
宮古島の周りには、いくつかの島があります。
そのうち、伊良部島&下地島、来間島、池間島の3島には長い橋がかかっているので、車で行くことができます(通行料は無料です)。
もうね、この3つの橋、伊良部大橋(伊良部島&下地島)・来間大橋(来間島)・池間大橋(池間島)からの景色、本当に凄いです。
※橋の途中で駐車できないので、橋の袂から撮影した写真でご勘弁ください。
まずは宮古島の上のほうにある池間島へ行く橋「池間大橋」からの景色がこちら!
雲の多い日に撮影したにもかかわらずエメラルドグリーンの海! 凄いと思いませんか?
お次は宮古島の左下のほうにある来間島へ行く橋「来間大橋」からの景色がこちら!
伊良部大橋ができるまでは、個人的には一番大好きで一番綺麗な海が眺められる橋だと思っていました。
最後に、3つの橋の中では一番新しい(2015年1月末利用開始)伊良部大橋からの景色がこちら!
もうね、毎回「わ~キレイ~!」って叫びながら通行しています。そのくらいキレイです。
伊良部大橋は恐竜の背中を上り下りするような高低差があるのですが、そんな橋を自転車(!)で往復する人も!
体力に自信のある方、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
3.目の前は世界一の海! 1人旅・カップル旅・家族旅オールOK「宮古島東急ホテル&リゾーツ」
宮古島には魅力的なホテル・民宿がたくさんあります。
その中でも1人旅・カップル旅・家族旅すべてのニーズを満たしてくれるホテルは宮古島東急ホテル&リゾーツです。
(入口では可愛いシーサーがお出迎えしてくれます)
私自身、ここ10年ほどの宿泊先は宮古島東急ホテル&リゾーツだけ。そのくらい居心地がよいです。
オススメの理由としては、世界一の海とプールの両方を楽しめるから。
宮古島東急ホテル&リゾーツの前はトリップアドバイザーが発表している「世界のベストビーチ」で何度も世界一を取った「与那覇前浜ビーチ」。
シーズン中はクラゲ防止ネットが張られていますし、監視員も常駐しているので、安心感があります。
また、宿泊者向けにタオルの無料貸し出しがあったり、部屋に入る前に足や体を洗えるシャワーも完備していたりと、至れり尽くせり。
ビーチで飽きたら宿泊者向けのプールもオススメ。
大きすぎず小さすぎないプールで遊ぶのは、親子だけじゃなく、友達やカップル(と思われる人たち)も。
徒歩数秒でプールと世界一の海を行き来できる贅沢は、 宮古島東急ホテル&リゾーツならではです。
ちなみに、宮古島東急ホテル&リゾーツのエントランスに飾られるウォーターフラワーは1日のうちに数回デザインが変わります。
どれも可愛くてカラフルなのでインスタ映えします。いいね爆増まちがいなし!?
4.宮古島リピーターがオススメする食事スポット5店
宮古島には個性的な飲食店がたくさんあります。
島内で無料入手できるパンフレットにもたくさんんの店が掲載されているので参考にしてみてほしいのですが、今回は宮古島来島歴15年の私目線でオススメの飲食店を紹介します。
※店舗名のリンク先は食べログさんです
●新鮮な魚を食べたいなら家族でも1人でも入りやすい海の幸@宮古島
宮古島内で美味しい魚を食べたいなら海の幸へ。
地魚の取り扱い量が豊富なので、宮古島に来た感を十分に味わえます。
テーブル席と座敷席があるので、家族旅行・友達旅・1人旅にオススメです。
●宮古島ビギナーならまずは行っておきたい楽園の果実@来間島
パンフレットにも掲載されている有名店が楽園の果実。
農家直営店ということもあり、野菜もアイス(パッションフルーツアイスとか)もパフェ(マンゴーパフェとか)も美味しいです。
食事ものとしては宮古島産黒毛和牛の楽園ステーキ丼が人気(細長いお皿に盛られているけれど丼です)。
割と静かな雰囲気なので、友達旅・カップル旅・1人旅向けかなぁ……。
●海を見ながら本格ピザが食べられるBOTTA(ボッタ)@伊良部島
(店の左手には下地島空港が。近々LCCが乗り入れるとか……)
伊良部大橋を渡った先の伊良部島にあるBOTTA(ボッタ)。
佐和田の浜を真正面に見られるカウンターでクリスピータイプのピザを食べられます。
私がいつも食べるのは宮古島産のルッコラが乗ったピザです。
(「目の前が海」感が伝わるでしょうか)
ピザの種が終わると営業終了というお店なので、電話で予約してから来店することをお勧めします。
1人旅・カップル旅向け。
●おいしいカツオが食べたいなら魚市場いちわ@伊良部島
沖縄屈指のカツオの漁獲高を誇る伊良部島。カツオが捕れる時期に宮古島に行くなら、伊良部大橋を渡って魚市場いちわに行ってほしいです。
佐良浜(さらはま)漁港の目の前にある「魚市場いちわ」では水揚げされたばかりの新鮮な魚を食券機でオーダーするスタイル。
オススメは新鮮な魚がたくさん食べられる「桶け盛」。
お店に置いてある「いちわの桶盛丼の美味しい食べ方」を実践すれば、大盛りもペロッと食べられます。そのくらい美味しいです。本当に、本当に美味しい。
にぎやかなお店なので、家族連れでも大丈夫です。もちろん、友達旅・カップル旅・1人旅の人も問題なし。
●ニュースタイルの宮古そば(沖縄そば)を食べたいならひびき食堂@宮古島
最後に宮古そばの紹介もしておきます。それも変わり種です。
ひびき食堂の宮古そばは鶏白湯のだしで食べるニュースタイルの宮古そばです。
普通の宮古そばを食べ飽きた人に是非!
5.最後に~私が宮古島を愛した理由~
(溜息しかでないくらい迫力ある景色、これ、宮古島なんです! 日本なんです!)
宮古島に初来島頃の私は、完全な仕事人間でした。1日14時間とか普通に働いていました(別の会社にいた頃の話です)。
そんな時に出会った宮古島。宮古島の青い空、白い砂浜、青い海、温かい人たち。仕事の忙しさで蓄積されたストレスがぶわっと溢れ出て、涙が止まりませんでした。
宮古島には人間を浄化してくれるパワーがある、なんとなく、そう思える。
私が宮古島を愛したきっかけは、そんな不思議な感覚を覚えたからかもしれません。
日本国内には海外リゾートに負けないくらい美しい場所があります。その中の1か所は(多少の独断と偏見はあるかもしれませんが)間違いなく宮古島です。
大切な人と、大切な自分と、宮古島を体験してみませんか?
きっと忘れられない旅になるはずです。