エイプリルフール企画をやりました2014
- イベント
- 2014.4.4最終更新日:2021.1.4
- かいたひと:ゆかと
ページ制作班のゆかとです。
2014年4月1日、ポッケのコーポレートサイトにてエイプリルフールを遂行しました!
ページはもう公開終了しましたが、裏話も少し交えつつ振り返ってみようと思います。
こんなでした
ポッケのコーポレートサイトは“人宙宇様”に乗っ取られました。(画像クリックで拡大します)
社長からのご挨拶
ワオ。だいぶ洗脳されていますね。
ポッケオフィスを大公開
ビルやオフィスや社員は本物です。
エイプリルフールアイテム「イン・チキダ・ベーナ」のご紹介
新宿の有名スポットの写真一覧としてもお楽しみいただけます。
無料占いコーナー
占い結果は9種類でした。
がんばって作りました
写真は撮り下ろし。ロケもしました
顔出ししている人々はみんな弊社の社員です。みんな演技派ですね。
そして人宙宇様が外を歩いていてもすんなりと受け入れてくれるほどに、新宿の人たちは心が寛大でした。
人宙宇様の写真を撮影してくれた、弊社ナンバー1の腕前のカメラ女子のお気に入りショットはこちら。
アイテム購入費は経費にしてもらえました
IT企業で松ぼっくりの経費清算とは。(松ぼっくりって結構いいお値段するんですね)
経費の申請は人宙宇様(の中の人)が自ら行ってくれました。仕事ができる人ですね、さすがです。
『ザ・HTML』の時代にリスペクト
ページ制作作業のうちの4分の1くらいは私も関わっているのですが、量として2年分くらいのインラインCSSを書きました。背徳感…。
blinkタグがいつの間にかFirefoxでも効かなくなっていて、時代の流れを感じました。
Ajax通信してます
人宙宇様の占いは純度100%のジョークですが、ここで使った非同期通信の仕組みはポッケが本業で実際に使っているものです。技術の無駄づかい!(愛すべき無駄)
公開作業はわりと人力
この企画の公開期間は『2014年4月1日午前1時ごろから4月2日午前中まで』でした。
公開作業は、消費税増税の対応で深夜出社していた人にお願いしました。(ほんとうにごめんなさい)
終了作業は4月2日に私が出社後に朝イチで元に戻しました。
振り返ってみて
消費税増税への対応作業とエイプリルフールのページ作成作業を並行で行うことは、なかなか精神的に戸惑いました。
なので「ポッケおもしろいことやってるな~」と思ってくれた人が多ければ多いほど報われます…。
すでに資料棚の奥深くに収納されてしまった人宙宇様のマスクに来年も出番はあるのでしょうか。
来年もお楽しみに…!?