2018年、ポッケのバレンタイン事情。社内でアイスクリームやさん!?
- 社内のこと
- 2018.2.23最終更新日:2018.3.13
- かいたひと:おのえり
(↑社内男性陣に送ったバレンタインデー招待状)
2/14といえば・・・
恋する乙女が盛り上がる! 恋をしていなくても盛り上がる!
なんなら友チョコ義理チョコに命を懸ける女子も近年上昇中、そう、それがバレンタインデー!
弊社の“定額グループ”も負けず劣らず(?)バレンタインデーにかこつけて
日頃の感謝を主に男性陣にお伝えしてみましたので、その様子を紹介しちゃいます。
バレンタインデー、ポッケの場合
アイスクリームやさんのネタの前に、普段のバレンタインデーについてはさみます。
弊社の場合は、「好き(いろんな好き)な人へ好きなように好きなものをあげる」という風潮がある気がしています。(おのえりの感想)
バレンタインや行事をめんどうだと思わない大事にする人が毎年チョコをくれる気がしています。(おのえりの感想です)
そもそもバレンタインデーって、いつからある風習なんでしょうか。
2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされる。元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと、主に西方教会の広がる地域において伝えられていた。
wikipediaより一部抜粋
ふーん、269年ってすごい ゚Д゚)
いまが2018年だから、え、1749年も続いているってこと ゚Д゚)
むしろこの269年に何が起きてこうなったんでしょうか!?
こんなに長い間名前を覚えてもらえるバレンタインさん、とっても人気者だったのでしょうね。歴史に思いをはせる俺。
かーらーのー
2018年、去年よりも面白いことをやろう!それってもうアイスクリームやさんしかないのでは!?
雑な流れですが、ここでアイスクリームやさんをやったよ、という図をご覧ください。
アイスをふるまう定額G(グループ)メンバー。
アイスクリームやさんとかいうからもっと盛大なのを期待していました?
地味って思いました?
いやでもね、見てください!アイスをふるまわれる男性陣!ほがらかな雰囲気!笑顔!
質素に見えてもそこには夢があふれているんです。
はい、これが本当のバレンタインですよ(なはず)。
・・・ホントウって思いこんだもん勝ちなの!正義なの!
お世話になっている社長にはとりあえずGO●IVA
こ、これが超高級な紙皿だーッ
もっとも絵心があるメンバーが「愛する社長のために」とお絵かきをしてくれました。
おかげでただの紙皿が超高級な紙皿に大変身!
(超高級な紙皿ってナンダロウ・・・)
社長の廣瀬はというと
「え、こんなんちょっとパク●じゃん」
と口では言いながらとっても喜んでいました。あはは、素直じゃないんだから。
毎度でかいリアクションをくれる彼にはガン●ム系を
おまえ専用ザk
まんま名前書いてますけどw
リアクション芸人かと思うほど、一般人には真似ができない派手なリアクションを見せてくれるOさん!
私たちも、日ごろの感謝の気持ちを~~とかいいつつ、反応を気にしちゃいます。実はね。かわいいでしょ。
というところで、
Oさんは絶対にリアクション芸やってくれるはず!カップ準備しとこ!裏切らない!
そんな理由から生まれたガン●ムカップ。
当日は、「うぉおおおおおお 俺専用のおおおおおザkだああぁあああああ」とまさかの空前絶後っぷりで喜んでくれました。
期待以上に喜んでくれて嬉しかったです、ほんとうありがとう。(笑)
なんでアイスクリームやさんなの?
今回のバレンタイン、「なんでアイスクリームやさんだったの?」と社員の方々から聞かれました。
いろいろと理由はあるのですが・・・
定額Gには男性がいない
この「アイスクリームやさん」は弊社の定額Gからの催しでした。
そしてこの定額G、実は、男性が一人もいません。
社長の廣瀬に何かをあげるか、あげるならハイボールが好きだしウィスキーか?などいろいろ検討もしていたのですが・・・
「だったらもう全員にあげよう」という結論にいたったわけでございます。
初案は「チョコバナナ」だった
関係ないけどおのえりはゴリラがすき
だれが言い出したか、「確か廣瀬さんてバナナがすきだったはず」という情報が。
私はこれを聞いてゴリラかなーなんて思っていましたが、さておき、ここから「チョコバナナ案」が生まれたようです。
「チョコバナナなら全員にあげられるかも?」
「まずは作ってみる?」
軽いノリからメンバーの一人が休日に家で実験してくれたのですが
いろいろと無理そう「っていうか無理」というレポがあがってきました(笑)
なんでチョコバナナが難しいかというと、具体的には、
・バナナへのテンパリング(チョコをかける作業)が難しい
・作って持ってくるのはキツい・・・
だそう。
(そりゃそうだ)
46人もいた
男性全員にあげるとか言ってるけど、一体何人いるわけ!?
なんて話にもなり(もういろいろボロボロw)調べてみると・・・
46人!
2018年2月現在、弊社で働いている男性社員は46人だそう!
意外と多い、っていうかそんなに居たんだ(笑)
でもそんなことカンケーネー!46人いようがどんとこいじゃ!
トッピング豊富なアイスにしよう!
やる気はあるがなかなか決まらない定額G。
日頃の感謝をつたえたい・・・
もらってもそんなに高くないもの・・・
モノよりもちろん食べてなくなるもの・・・
でももらったらテンションあがりそうなヤツ!・・・
あーでもない こーでもない……
ミーティングにミーティングを重ね、出来た案がこちら↓
ありがとうの旗で気持ちを伝えるんや!
・アイスを数種類用意し、選んでもらおう
・日頃の感謝はカップにメッセージを書いたり、旗でつたえよう
・トッピングを豪華にしてオリジナルアイスをつくってあげよう
ふうむ。なかなか楽しそうな企画になりました。
バレンタインデーなにするの話から時間がかかったけれども最後には決める!それが俺ら。(ちょっとかっこよくないですか)
アイスやさんはじめました
アイスもトッピングも全部のせ!
用意したアイスは、バニラ・チョコミント・ほうじ茶の3種。
トッピングは、ラムレーズンの洋酒漬け・巨大マシュマロ・すっぱムーチョ・チーズクラッカー・グラノーラ・いちご・チョコソース・キャラメルソース…
ほかにもあった気がしますがちょっと覚えてません。
ひとりひとり、アイスとトッピングを好きなように選んでもらい、
最後には「ありがとうの旗」を添えてお渡ししていきました。
在宅男子のぶんもある
何味がいいかヒアリングして詰めたの図
弊社は在宅勤務が盛んなため、もちろん当日、社内にいない人も。
そういう在宅男子のアイスは、トッピングは無理でもカップに入れて冷凍庫へ確保。
さいごに
招待状の画像はおのえりがつくったからちょっと文字がずれている
バレンタインにかまけていないで仕事をしろー!
という声も聞こえてきそうな気配ですが、いいじゃないですか、だって年に一度のことじゃない。
余談ですが、どんな企画にするかを悩んでいた期間が長かったため、準備期間ぜんぜんなかったです(笑)
こんなとき、本当にAmazonって便利ですね、ちゃんと届くって素晴らしい。
おまけ
アイスにした理由は、余ったら自分たちも食べられるからというウワサも。
アイスはいつ食ってもうんめぇ、の図。寝すぎて顔がパンパン子。あまったアイスは全部俺のもん。
よっしゃー、他の日がんばって働きま~す!