ポッケ社内イベント◆第4回ファミリーデー♪新オフィスで家族をおもてなし
- イベント
- 2018.9.28最終更新日:2018.10.29
- かいたひと:とよしー
こんにちは
入社8か月目の若僧(24歳)のとよしーです。
毎年夏に子供たちの夏休みに合わせて、社員の家族を招いてオフィス内で開催されるファミリーデー。
今年で4回目となりました!
今年は、0歳から10歳までの総勢25名(去年より5人も増えました!)の子供たちが参加して、ポッケ社員が企画したイベントを元気いっぱいに楽しんでいました。
また、社員の奥さまや旦那さまも参加され、社内はいつも以上に賑やかな雰囲気が漂っていました。
一部をご紹介したいと思いますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
~目次~
- タイムテーブル
- 社員証授与と写真撮影
- LINEスタンプ制作
- 名刺のデコレーション
- ランチタイム
- 午後の部スタート
- あっという間にファミリーデーもおしまい
- おわりに
大人気のかき氷
ボールプール
クロマキー
テント遊び
マダムコーナー
みんなでつくる紙芝居
11:00 | 集合 |
---|---|
11:15 | お子さん達の紹介・社員証授与 |
11:30 | 集合写真の撮影 |
11:45 | LINEスタンプ制作 シールでデコって名刺をつくろう |
12:30 |
ランチ&午後の部スタート かき氷 ボールプール クロマキー テント遊び マダムコーナー みんなでつくる紙芝居 |
15:00 | 解散のあいさつ |
~社員証授与と写真撮影~
今年は5月にオフィス改造をしたこともあり、去年も参加した子供たちにとっては、全然違うオフィスに見えたかもしれませんね。
そのせいか、オフィス内をめちゃくちゃ走り回っている子が多かったような・・・
(あとで話を聞いたところ、去年も走り回っていたようですが・・・笑)
そんな子供たちのテンションがあがりまくりな中、子供たちひとりひとりに社員証の授与が始まりました。
これがないと一日がはじまらないぞ~。
(社員証をもらえてうれしそう)
そのまま、皆さん揃って写真撮影です!
(写真にギリギリ収まるくらいの人数でした)
子供って写真を撮られるのが好きな子が多いですね~。
モデルさながらにポーズを取っている子もいましたよ。
写真撮影も終え、いよいよ僕たちが企画したファミリーデーのイベントのはじまりです!
~LINEスタンプ制作~
去年好評だったLINEスタンプ制作を、今年もやりました!
子供たちが描いた絵を、LINEのスタンプにします。
(自分のオリジナルスタンプを一生懸命作っています!)
一生懸命に絵を描く子供たちの姿を見ていて、幼いころの自分を思い出しましたね~
「あぁ、自分も自由帳とかにわけがわからないマンガとか迷路を一生懸命書いてたなあ…」
そんなノスタルジーに浸っているうちに、子供たちの絵が完成!
これがこれからどんなスタンプになるのか、楽しみです!
LINEスタンプとして完成したら、また紹介します。
~名刺のデコレーション~
今年は、LINEスタンプの制作のほかに、事前に用意した子供用の名刺をシールでデコレーションするコーナーを作りました。
シールをペタペタと所狭しに貼る子もいれば、この年齢にして余白の美学を知っているような子供もいて、それぞれ本当に個性的でしたね。
~ランチタイム~
待ちに待ったランチタイム!
子供も大人も腹が減っては戦はできぬ、ということで、
去年、ケータリングをお願いしたリスカフェさんに今年もお世話になりました!
お、おしゃれだし、うまそう、、。(実際おいしかった)(思い出してよだれ)
(みんな大好き、やきそば!)
(何の飲み物をチョイスするか悩み中…)
~午後の部スタート~
お腹を満たしたところで、さっそく午後の部がスタートです!
今年も遊べるものや楽しめるものをたくさん準備しました。
(弊社のファミリーデ―は0歳児からの参加もできるため、お子さんたちが飽きないように遊べるものも準備しています)
大人気のかき氷
このブログの執筆者、とよしーはかき氷をシャリシャリ削って子供たちに作っていました!
ランチタイムの途中からかき氷作りを始めたのですが、ものの数分で子供たちが
「おい、かき氷があるらしいぞ…!」
という雰囲気をかぎつけ、あっという間に行列ができていました。
「おぉ、ここは有名な原宿のパンケーキ屋なのか」
と一瞬錯覚するほどでしたね。(おおげさ)
(インスタ映え必至のかき氷)
しかし、なんということでしょう。
1~2時間でたくさんストックしていたかき氷用の氷がなくなってしまい、さみしいけど閉店…。
食べ盛りの子供をあなどっていました。
「もうかき氷ないの~?」
という子供たちの声がもろに心に突き刺さりました。ごめんよお。
ボールプール
子供たちは、ランチとかき氷を食べたら、ボールプールで元気に遊んでいました!
普段は会議室として使っている場所に、ボールプールをデーンと置きました。ボールだけではなくクッションや風船も足しました。
子供たちにとってボールプールってやっぱり非日常的な空間だよね~。
めちゃくちゃ楽しそう。
(決死の大脱出)
(大人もこの笑顔)
クロマキー
去年、大好評だったクロマキーを、今年もやりました!
【クロマキーとは?】
カメラに映る映像の内、青や緑の部分に別の映像を合成するという、映像合成技術。天気予報や「YOUは何しに日本へ?」のスタジオパートなどにも使われています。
クロマキーの布にくるまったりして、みんな各々の楽しみかたをしてるなあ~。
(※大人も十分に楽しめます)
テント遊び
今年は社長の廣瀬がテントを持ってきて、新オフィス内にある通称「キャンプスペース」に組み立てました!
このテントエリアも子供たちに大人気!
子供って、狭い空間とか囲われた空間が好きなのかね~。
(会社にいながらアウトドアな雰囲気)
(テントに興味津々)
マダムコーナー
今年のイチオシ企画、「マダムコーナー」は子供たちがボールプールやテントで遊んでいる間、社員の奥さま(以下:マダム)たちをもてなそうという企画です。
社長の廣瀬自ら、マダムたちにコーヒーとケーキをふるまい、育児についてや家でのポッケ社員についてのことなどで、話に花を咲かせていました。
もしかしたら普段聞けない家庭でのポッケ社員の意外な一面が聞けたり…
(コーヒーとかわいいケーキ)
(マダムたち、盛り上がっております)
みんなでつくる紙芝居
おそらく今回のファミリーデーで一番子供たちが盛り上がったであろう企画、「みんなでつくる紙芝居」です!
この企画の内容としては、子供たちが自由なテーマで紙に書いた絵を、
ポッケ社員の「テキサス☆あつし」がアドリブで紙芝居をするという内容です。
これは大人も楽しめそう…!
実はランチが終わったくらいの時間から、テキサス☆あつしが紙芝居の準備を始めていて、子供たちに自由に絵を書かせていました。
心優しい子供たちのおかげでたくさんの紙芝居が集められ、テキサス☆あつしは長時間トイレにこもって紙芝居の整理を始めました(テキサス集中モード)
やがて整理も終わり、紙芝居の始まり始まり~。
(真剣に聞いてる)
そんな紙芝居ができるまでの一部始終をまとめた動画です!
面白いのでぜひみてください(笑)
~あっという間にファミリーデーもおしまい~
さびしいけど、これにてファミリーデーもおしまい!
夏休みの良い思い出になったかな?
お土産のお菓子も忘れず持って帰ってね。
~おわりに~
今年も、社内がワイワイと盛り上がって締めくくられたファミリーデー。
執筆者のとよしーは、普段あまり子供と触れ合う機会がない分、とても新鮮な経験となりました!
子供たちは素直でかわいいですねぇ。
一緒に遊んでくれた子供たちと、また来年も遊べたらいいなあ。
(悪役にされて、ほとんどボコボコに殴られてました)
子供たちにとって、感じの良いおにいさんになれたらいいなと思います。
来年のファミリーデーもまた子供たちの人数が増えると思うので、とても楽しみです!